MENU

〝初心者でもわかる〟【国勢調査】で人口密度を調べる方法

 自分の住んでいる市町村の人口密度を調べたい。
 全国の市町村と比較して、どの程度なのか? など、思ったことはありませんか。

 この記事では、国勢調査による全国市町村の人口密度のデータの入手方法や全国市町村のランキングの作成方法を知ることができます。

目次

【国勢調査】人口密度のデータの入手方法

□ 国勢調査は、5年に1度のペースで実施され、毎回10月1日現在で集計されています。最近の調査は令和2年10月1日現在のデータとなります。
□ 令和2年国勢調査における人口密度のデータの入手方法は、以下の通りとなります。

手順1)「総務省統計局ホームページ」を開き、中段の「1 国勢調査」をクリックする

手順2)「調査の結果」をクリックする

手順3)「e-Stat」をクリックする

手順4)エクセルデータをクリックする

手順5)ダウンロードされた画面左端をクリックする(最後)

【国勢調査】全国市町村の人口密度ランキングの作成方法

手順1)元データのコピーシート(作業用)を作成する

□ 後戻りできるように、上記に従って作業用シートを作成する。

手順2)作業用シートを用いて、人口密度だけの表にする

手順3)統計表の整理状況を把握する

□ まず、1列目のソートタブをクリックすると、上記のように〝0~a〟の選択肢が表示されます。ここで〝0〟のみクリックして〝ok〟をクリックすると、東京都特別区部(23区)及び政令指定都市の区部のみのデータになります。

□ 上記と同様に、〝1〟⇒政令指定都市、〝2〟⇒政令指定都市以外の市、〝3〟⇒町村、〝9〟⇒平成16~18年の合併前の旧市町村、〝a〟⇒都道府県になっていることがわかります。

手順4)1列目のソートを〝1〟〝2〟〝3〟を選択して、全国市町村の人口密度データにする

手順5)新シートを作成し、作業データをコピー・ペーストする

□ 上記の手順で〝新シート〟を作成する。

□ 作業用シートの全体を選んで、〝コピー〟をクリックする

□ 新シート上にて、〝値貼り付け(ペースト)〟する

□ ソートなどが外れた、全国市町村の人口密度データとなります。

手順6)人口密度のデータを大きい順に並べ変えて、全国市町村の人口密度ランキング表を完成させる

□ 人口密度データの上段データをクリックして、〝CTRL+↓〟でデータ末端に移動する。

□ 末端データ(沖縄県与那国町)から先端データ(北海道札幌市)のデータ全体を選んで、〝データ〟⇒〝並べ替え〟をクリックします。

□ 並べ替え条件、人口密度データのある列〝列8〟を選択し、並べ替えのキー〝セルの値〟のままとし、順序〝大きい順〟で〝OK〟をクリックします。

□ 上記の通り、人口密度が大きい順で並んでいることを確認します。

□ 最後に、順位や表の体裁を整えて、完成させます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロフィールについては、著者プロフィールを参照してください。

目次