MENU

【国勢調査2020】伸び続ける沖縄県の人口、各市町村の人口推移は?

 令和2年国勢調査10月1日現在における沖縄県の人口は 1,467,480 人と平成27年からの5年間で33,914 人増2.37%人口増となっています。
 過去20年間で見ると、増加率は5年間で2~3%増、20年間で149,260人増11.3%増となっています。

 上記のように沖縄県の人口は、順調に伸びています。そんな中で、特に伸びた(人気のあった)市町村が気になるところです。

 ここでは、5年ごとに実施される国勢調査に基づいて、各市町村の人口推移を見ていきます。

 人口データの調べ方・データの入手方法については、下記の記事をご覧ください。

表-1 沖縄県の人口推移

 平成12年
2000年
平成17年
2005年
平成22年
2010年
平成27年
2015年
令和2年
2020年
人口推移1,318,2201,361,5941,392,8181,433,5661,467,480
増加数 43,37431,22440,74833,914
増加率 3.29%2.29%2.93%2.37%

資料:「各年の国勢調査結果」(総務省統計局)

目次

伸び続ける沖縄県の人口、各市町村の人口の推移は?

過去20年間の人口増加数トップ〝沖縄市〟2位〝那覇市〟

 過去20年間で人口増となった市町村は、22市町村(/41市町村)であり、最も人口増となったのは1位沖縄市23,066人、2位の那覇市16,593人を大きく上回る増加となっています。

 3位はうるま市、4位豊見城市、5位宜野湾市、6位浦添市とここまで過去20年間で1万人を超える増加となっています。

増加率で見ると(過去20年)

 過去20年間の増加率で見ると1位中城村47.84%増と最も大きく伸びており、2位の与那原町30.35%を大きく上回る伸びとなっています。

 3位豊見城市、4位南風原町、5位八重瀬町、6位宜野座村と、ここまで過去20年間で20%を超える伸びとなっています。その中でも宜野座村は、その西側に位置する7位の恩納村とともに、沖縄本島北部に位置しながらも約20%増(過去20年間)の大きな伸びとなっています。

人口減となった市町村は?(過去20年)

 過去20年間で人口減となった市町村は、19市町村(41市町村中)であり、最も人口減少数の大きかった市町村は、久米島町2,167人減、次に本部町1,992人減と、これら2つの町は年間平均で100人前後の減少となっています。

 その次に、宮古島市、国頭村、伊江村と続き、離島や沖縄本島北部の市町村で人口減少が大きくなっています。

人口減少率で見ると(過去20年)

 減少率で見ると、渡名喜村33.84%減とこの20年間で村の3分の1の減少となっています。

 次に、伊是名村30.31%の減少、続いて粟国村、伊平屋村、久米島町と離島で大き減少率となっています。

最近のトレンドは?(過去5年)

うるま市ダントツ1位の人口増加(過去5年)

 最近のトレンドとして、過去5年間の市町村の人口増減を見ると、

 最も人口増が大きかった市町村は、1位うるま市6,405人、2位宜野湾市3,882人、3位豊見城市3,493人、4位沖縄市3,473人、5位南風原町2,938人と、沖縄本島中部又は那覇市の隣接市町となっています。

 沖縄本島中部で人口増が多いのは、都市生活としての利便施設が充実しており、那覇市近郊の都市よりも安価な土地・宅地可能な土地が多いことなどから、若いファミリー層が集まりやすい環境となっています。

増加率で見ると(過去5年)

 過去5年間の人口増加率で見ると、利便施設の充実が進む沖縄本島中部の中城村、北中城村で10%を超える人口増となっており、次に那覇市周辺の南風原町、与那原町、八重瀬町で人気が集まっています。

人口減となった市町村は?(過去5年)

 過去5年間の人口減の市町村を見ると、
 宅地不足や地価の高さからファミリー世帯に手の届く住宅が無いなどから住みにくく・人口飽和状態となっている那覇市で1,810人の大きな減少となっています。

 次に、学校、就職、仕事、生活の利便性などの不足面から、本部町1,006人減、今帰仁村637人減と沖縄本島北部の町村で、減少が大きくなっています。また、那覇市の西側位に位置する離島の久米島町でも4番目の人口減少563人減となっています。

人口減少率で見ると(過去5年)

 過去5年の人口減少率では、渡名喜村19.53%の減少と最も大きく、次いで伊是名村12.85%減、3位多良間村11.39%、4位粟国村10.01%減、5位与那国町9.06%減と、沖縄本島周辺の離島を中心に減少率が大きくなっています。

まとめ

 人口推移は、素直に住みやすく・人気のある場所は増加し、経済的に厳しい・住みづらいところは減少する傾向にあり、移住する際の指標として最も重要と言えます。

 移住先の選定にあたっては、住みやすく・人気があって・賑やかな場所がいいのであれば、人口増加又は増加率の大きい市町村を選択すべきです。
 逆に、経済的に困らない・お金は十分にある・静かで自然の多い場所がいいのであれば、人口減少又は減少率の大きい市町村を選択することをおすすめします。

 各市町村の人口推移については、下表より「市町村名」をクリックして、関心のある市町村の人口推移のグラフなどを見ることができます。ご活用ください。

表ー2 各市町村の人口推移

  市町村平成12年
2000年
平成17年
2005年
平成22年
2010年
平成27年
2015年
令和2年
2020年
1.那 覇 市301,032312,393315,954319,435317,625
2.宜野湾市86,74489,76991,92896,243100,125
3.石 垣 市43,30245,18346,92247,56447,637
4.浦 添 市102,734106,049110,351114,232115,690
5.名 護 市 56,60659,46360,23161,67463,554
6.糸 満 市54,97455,81657,32058,54761,007
7.沖 縄 市119,686126,400130,249139,279142,752
8.豊見城市50,19852,51657,26161,11964,612
9.うるま市109,992113,535116,979118,898125,303
10.宮古島市54,24953,49352,03951,18652,931
11.南 城 市39,13039,65139,75842,01644,043
12.国 頭 村5,8255,5465,1884,9084,517
13.大宜味村3,2813,3713,2213,0603,092
14.東    村1,8671,8251,7941,7201,598
15.今帰仁村9,4929,4769,2579,5318,894
16.本 部 町14,52214,38313,87013,53612,530
17.恩 納 村9,0649,63510,14410,65210,869
18.宜野座村4,7495,0425,3315,5975,833
19.金 武 町10,10610,61911,06611,23210,806
20.伊 江 村5,1125,1104,7374,2604,118
21.読 谷 村36,11537,30638,20039,50441,206
22.嘉手納町13,66113,62913,82713,68513,521
23.北 谷 町25,55426,84827,26428,30828,201
24.北中城村15,74515,79015,95116,14817,969
25.中 城 村14,98715,79817,68019,45422,157
26.西 原 町32,77733,73334,76634,50834,984
27.与那原町15,10915,34316,31818,41019,695
28.南風原町32,09933,53735,24437,50240,440
29.渡嘉敷村730790760730718
30.座間味村1,0261,077865870892
31.粟 国 村960936863759683
32.渡名喜村523531452430346
33.南大東村1,4451,4481,4421,3291,285
34.北大東村671588665629590
35.伊平屋村1,5301,5471,3851,2381,126
36.伊是名村1,8971,7621,5891,5171,322
37.久米島町9,3599,1778,5197,7557,192
38.八重瀬町24,62625,12126,68129,06630,941
39.多良間村1,3381,3701,2311,1941,058
40.竹 富 町3,5514,1923,8593,9983,942
41.与那国町1,8521,7961,6571,8431,676

資料:「各年の国勢調査結果」(総務省統計局)

表-3 過去5年間人口増加数ランキング

順位市町村平成17年
2005年
平成22年
2010年
平成27年
2015年
令和2年
2020年
1位うるま市3,5433,4441,9196,405
2位宜野湾市3,0252,1594,3153,882
3位豊見城市2,3184,7453,8583,493
4位沖 縄 市6,7143,8499,0303,473
5位南風原町1,4381,7072,2582,938
6位中 城 村8111,8821,7742,703
7位糸 満 市8421,5041,2272,460
8位南 城 市5211072,2582,027
9位 名 護 市 2,8577681,4431,880
10位八重瀬町4951,5602,3851,875
11位北中城村451611971,821
12位宮古島市-756-1,454-8531,745
13位読 谷 村1,1918941,3041,702
14位浦 添 市3,3154,3023,8811,458
15位与那原町2349752,0921,285
16位西 原 町9561,033-258476
17位宜野座村293289266236
18位恩 納 村571509508217
19位石 垣 市1,8811,73964273
20位大宜味村90-150-16132
21位座間味村51-212522
22位渡嘉敷村60-30-30-12
23位北大東村-8377-36-39
24位南大東村3-6-113-44
25位竹 富 町641-333139-56
26位粟 国 村-24-73-104-76
27位渡名喜村8-79-22-84
28位北 谷 町1,2944161,044-107
29位伊平屋村17-162-147-112
30位東    村-42-31-74-122
31位多良間村32-139-37-136
32位伊 江 村-2-373-477-142
33位嘉手納町-32198-142-164
34位与那国町-56-139186-167
35位伊是名村-135-173-72-195
36位国 頭 村-279-358-280-391
37位金 武 町513447166-426
38位久米島町-182-658-764-563
39位今帰仁村-16-219274-637
40位本 部 町-139-513-334-1,006
41位那 覇 市11,3613,5613,481-1,810

資料:「各年の国勢調査結果」(総務省統計局)

表-4 過去5年間人口増加率ランキング

順位市町村平成17年
2005年
平成22年
2010年
平成27年
2015年
令和2年
2020年
1位中 城 村5.41%11.91%10.03%13.89%
2位北中城村0.29%1.02%1.24%11.28%
3位南風原町4.48%5.09%6.41%7.83%
4位与那原町1.55%6.35%12.82%6.98%
5位八重瀬町2.01%6.21%8.94%6.45%
6位豊見城市4.62%9.04%6.74%5.72%
7位うるま市3.22%3.03%1.64%5.39%
8位南 城 市1.33%0.27%5.68%4.82%
9位読 谷 村3.30%2.40%3.41%4.31%
10位宜野座村6.17%5.73%4.99%4.22%
11位糸 満 市1.53%2.69%2.14%4.20%
12位宜野湾市3.49%2.41%4.69%4.03%
13位宮古島市-1.39%-2.72%-1.64%3.41%
14位 名 護 市 5.05%1.29%2.40%3.05%
15位座間味村4.97%-19.68%0.58%2.53%
16位沖 縄 市5.61%3.05%6.93%2.49%
17位恩 納 村6.30%5.28%5.01%2.04%
18位西 原 町2.92%3.06%-0.74%1.38%
19位浦 添 市3.23%4.06%3.52%1.28%
20位大宜味村2.74%-4.45%-5.00%1.05%
21位石 垣 市4.34%3.85%1.37%0.15%
22位北 谷 町5.06%1.55%3.83%-0.38%
23位那 覇 市3.77%1.14%1.10%-0.57%
24位嘉手納町-0.23%1.45%-1.03%-1.20%
25位竹 富 町18.05%-7.94%3.60%-1.40%
26位渡嘉敷村8.22%-3.80%-3.95%-1.64%
27位南大東村0.21%-0.41%-7.84%-3.31%
28位伊 江 村-0.04%-7.30%-10.07%-3.33%
29位金 武 町5.08%4.21%1.50%-3.79%
30位北大東村-12.37%13.10%-5.41%-6.20%
31位今帰仁村-0.17%-2.31%2.96%-6.68%
32位東    村-2.25%-1.70%-4.12%-7.09%
33位久米島町-1.94%-7.17%-8.97%-7.26%
34位本 部 町-0.96%-3.57%-2.41%-7.43%
35位国 頭 村-4.79%-6.46%-5.40%-7.97%
36位伊平屋村1.11%-10.47%-10.61%-9.05%
37位与那国町-3.02%-7.74%11.23%-9.06%
38位粟 国 村-2.50%-7.80%-12.05%-10.01%
39位多良間村2.39%-10.15%-3.01%-11.39%
40位伊是名村-7.12%-9.82%-4.53%-12.85%
41位渡名喜村1.53%-14.88%-4.87%-19.53%

資料:「各年の国勢調査結果」(総務省統計局)

各市町村の人口推移(過去20年間)

那覇市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移301,032312,393315,954319,435317,625
増加数 11,3613,5613,481-1,810
増加率 3.77%1.14%1.10%-0.57%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

宜野湾市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移86,74489,76991,92896,243100,125
増加数 3,0252,1594,3153,882
増加率 3.49%2.41%4.69%4.03%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

石垣市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移43,30245,18346,92247,56447,637
増加数 1,8811,73964273
増加率 4.34%3.85%1.37%0.15%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

浦添市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移102,734106,049110,351114,232115,690
増加数 3,3154,3023,8811,458
増加率 3.23%4.06%3.52%1.28%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

名護市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移56,60659,46360,23161,67463,554
増加数 2,8577681,4431,880
増加率 5.05%1.29%2.40%3.05%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

糸満市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移54,97455,81657,32058,54761,007
増加数 8421,5041,2272,460
増加率 1.53%2.69%2.14%4.20%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

沖縄市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移119,686126,400130,249139,279142,752
増加数 6,7143,8499,0303,473
増加率 5.61%3.05%6.93%2.49%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

豊見城市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移50,19852,51657,26161,11964,612
増加数 2,3184,7453,8583,493
増加率 4.62%9.04%6.74%5.72%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

うるま市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移109,992113,535116,979118,898125,303
増加数 3,5433,4441,9196,405
増加率 3.22%3.03%1.64%5.39%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

宮古島市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移54,24953,49352,03951,18652,931
増加数 -756-1,454-8531,745
増加率 -1.39%-2.72%-1.64%3.41%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

南城市

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移39,13039,65139,75842,01644,043
増加数 5211072,2582,027
増加率 1.33%0.27%5.68%4.82%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

国頭村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移5,8255,5465,1884,9084,517
増加数 -279-358-280-391
増加率 -4.79%-6.46%-5.40%-7.97%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

大宜味村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移3,2813,3713,2213,0603,092
増加数 90-150-16132
増加率 2.74%-4.45%-5.00%1.05%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

東村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移1,8671,8251,7941,7201,598
増加数 -42-31-74-122
増加率 -2.25%-1.70%-4.12%-7.09%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

今帰仁村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移9,4929,4769,2579,5318,894
増加数 -16-219274-637
増加率 -0.17%-2.31%2.96%-6.68%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

本部町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移14,52214,38313,87013,53612,530
増加数 -139-513-334-1,006
増加率 -0.96%-3.57%-2.41%-7.43%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

恩納村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移9,0649,63510,14410,65210,869
増加数 571509508217
増加率 6.30%5.28%5.01%2.04%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

宜野座村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移4,7495,0425,3315,5975,833
増加数 293289266236
増加率 6.17%5.73%4.99%4.22%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

金武町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移10,10610,61911,06611,23210,806
増加数 513447166-426
増加率 5.08%4.21%1.50%-3.79%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

伊江村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移5,1125,1104,7374,2604,118
増加数 -2-373-477-142
増加率 -0.04%-7.30%-10.07%-3.33%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

読谷村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移36,11537,30638,20039,50441,206
増加数 1,1918941,3041,702
増加率 3.30%2.40%3.41%4.31%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

嘉手納町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移13,66113,62913,82713,68513,521
増加数 -32198-142-164
増加率 -0.23%1.45%-1.03%-1.20%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

北谷町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移25,55426,84827,26428,30828,201
増加数 1,2944161,044-107
増加率 5.06%1.55%3.83%-0.38%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

北中城村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移15,74515,79015,95116,14817,969
増加数 451611971,821
増加率 0.29%1.02%1.24%11.28%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

中城村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移14,98715,79817,68019,45422,157
増加数 8111,8821,7742,703
増加率 5.41%11.91%10.03%13.89%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

西原町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移32,77733,73334,76634,50834,984
増加数 9561,033-258476
増加率 2.92%3.06%-0.74%1.38%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

与那原町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移15,10915,34316,31818,41019,695
増加数 2349752,0921,285
増加率 1.55%6.35%12.82%6.98%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

南風原町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移32,09933,53735,24437,50240,440
増加数 1,4381,7072,2582,938
増加率 4.48%5.09%6.41%7.83%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

渡嘉敷村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移730790760730718
増加数 60-30-30-12
増加率 8.22%-3.80%-3.95%-1.64%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

座間味村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移1,0261,077865870892
増加数 51-212522
増加率 4.97%-19.68%0.58%2.53%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

粟国村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移960936863759683
増加数 -24-73-104-76
増加率 -2.50%-7.80%-12.05%-10.01%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

渡名喜村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移523531452430346
増加数 8-79-22-84
増加率 1.53%-14.88%-4.87%-19.53%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

南大東村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移1,4451,4481,4421,3291,285
増加数 3-6-113-44
増加率 0.21%-0.41%-7.84%-3.31%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

北大東村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移671588665629590
増加数 -8377-36-39
増加率 -12.37%13.10%-5.41%-6.20%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

伊平屋村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移1,5301,5471,3851,2381,126
増加数 17-162-147-112
増加率 1.11%-10.47%-10.61%-9.05%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

伊是名村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移1,8971,7621,5891,5171,322
増加数 -135-173-72-195
増加率 -7.12%-9.82%-4.53%-12.85%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

久米島町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移9,3599,1778,5197,7557,192
増加数 -182-658-764-563
増加率 -1.94%-7.17%-8.97%-7.26%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

八重瀬町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移24,62625,12126,68129,06630,941
増加数 4951,5602,3851,875
増加率 2.01%6.21%8.94%6.45%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

多良間村

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移1,3381,3701,2311,1941,058
増加数 32-139-37-136
増加率 2.39%-10.15%-3.01%-11.39%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

竹富町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移3,5514,1923,8593,9983,942
増加数 641-333139-56
増加率 18.05%-7.94%3.60%-1.40%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

与那国町

 2000年2005年2010年2015年2020年
 平成12年平成17年平成22年平成27年令和2年
人口推移1,8521,7961,6571,8431,676
増加数 -56-139186-167
増加率 -3.02%-7.74%11.23%-9.06%

表-2 各市町村の人口推移」に戻る

表-5 人口規模ランキングの変動

 平成12年
1990年
順位平成17年
1995年
順位 平成22年
2000年
順位 平成27年
2005年
順位令和2年
2020年
順位
那 覇 市301,0321位312,3931位315,9541位319,4351位317,6251位
沖 縄 市119,6862位126,4002位130,2492位139,2792位142,7522位
うるま市109,9923位113,5353位116,9793位118,8983位125,3033位
浦 添 市102,7344位106,0494位110,3514位114,2324位115,6904位
宜野湾市86,7445位89,7695位91,9285位96,2435位100,1255位
豊見城市50,1989位52,5169位57,2618位61,1197位64,6126位
名 護 市 56,6066位59,4636位60,2316位61,6746位63,5547位
糸 満 市54,9747位55,8167位57,3207位58,5478位61,0078位
宮古島市54,2498位53,4938位52,0399位51,1869位52,9319位
石 垣 市43,30210位45,18310位46,92210位47,56410位47,63710位
南 城 市39,13011位39,65111位39,75811位42,01611位44,04311位
読 谷 村36,11512位37,30612位38,20012位39,50412位41,20612位
南風原町32,09914位33,53714位35,24413位37,50213位40,44013位
西 原 町32,77713位33,73313位34,76614位34,50814位34,98414位
八重瀬町24,62616位25,12116位26,68116位29,06615位30,94115位
北 谷 町25,55415位26,84815位27,26415位28,30816位28,20116位
中 城 村14,98719位15,79817位17,68017位19,45417位22,15717位
与那原町15,10918位15,34319位16,31818位18,41018位19,69518位
北中城村15,74517位15,79018位15,95119位16,14819位17,96919位
嘉手納町13,66121位13,62921位13,82721位13,68520位13,52120位
本 部 町14,52220位14,38320位13,87020位13,53621位12,53021位
恩 納 村9,06425位9,63523位10,14423位10,65223位10,86922位
金 武 町10,10622位10,61922位11,06622位11,23222位10,80623位
今帰仁村9,49223位9,47624位9,25724位9,53124位8,89424位
久米島町9,35924位9,17725位8,51925位7,75525位7,19225位
宜野座村4,74928位5,04228位5,33126位5,59726位5,83326位
国 頭 村5,82526位5,54626位5,18827位4,90827位4,51727位
伊 江 村5,11227位5,11027位4,73728位4,26028位4,11828位
竹 富 町3,55129位4,19229位3,85929位3,99829位3,94229位
大宜味村3,28130位3,37130位3,22130位3,06030位3,09230位
与那国町1,85233位1,79632位1,65732位1,84331位1,67631位
東    村1,86732位1,82531位1,79431位1,72032位1,59832位
伊是名村1,89731位1,76233位1,58933位1,51733位1,32233位
南大東村1,44535位1,44835位1,44234位1,32934位1,28534位
伊平屋村1,53034位1,54734位1,38535位1,23835位1,12635位
多良間村1,33836位1,37036位1,23136位1,19436位1,05836位
座間味村1,02637位1,07737位86537位87037位89237位
渡嘉敷村73039位79039位76039位73039位71838位
粟 国 村96038位93638位86338位75938位68339位
北大東村67140位58840位66540位62940位59040位
渡名喜村52341位53141位45241位43041位34641位

資料:各年の「国勢調査」10月1日現在

ブログのトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロフィールについては、著者プロフィールを参照してください。

目次